「源氏物語ゆかりの地」説明板について
 日本が世界に誇る長編文学作品「源氏物語」は,千年前の平安王朝における宮廷生活を中心に紫式部により著され,平成20年(2008年)11月1日には,我が国の記録に現れた著述の年(1008年)から1千年を迎えます。
 京都市では,源氏物語千年紀を迎えるに当たり,ゆかりの地を広く市民や観光客の皆様にも知っていただけるよう,物語の舞台に関わる関係遺跡についての情報も併せ,源氏物語ゆかりの地である下表の40箇所に説明板を設置しました。
この一覧表は下記のホームページより掲載
京都市トップページ >市の組織 >文化市民局 >各課の窓口> 文化財保護課> 源氏物語千年紀事業
  「源氏物語ゆかりの地」説明板設置場所一覧表  
N0 説明板の名称 説明板建立場所の住所
(北区・上京区・左京区・中京区・東山区・下京区・南区・右京区・西京区)
 
1 平安宮内裏跡(源氏物語の中心舞台) 上・下立売通智恵光院西入下丸屋町(上京歴史探訪館前)  
2 平安宮内裏凝華舎跡(梅壺) 上・土屋町通出水下る西神明町(民家)  
  平安宮内裏飛香舎跡(藤壺)    
3 平安宮内裏弘徽殿跡 上・出水通千本東入下る東神明町(民家)  
4 平安宮内裏清涼殿跡(天皇の居所) 上・下立売通千本東入田中町(民家)  
5 平安宮内裏承香殿跡 上・浄福寺通出水下る西入東神明町(民家)  
6 平安宮内裏蔵人町屋跡 上・下立売通千本東入田中町(民家・店舗)  
7 史跡平安宮跡 内裏跡(内郭回廊跡) 上・下立売通千本東入田中町(史跡指定地)  
8 平安宮内裏紫宸殿跡 上・下立売通浄福寺西入田中町(民家)  
9 平安宮内裏淑景舎跡(桐壺) 上・出水通浄福寺東入田村備前町(民家)  
10 平安宮内裏昭陽舎跡(梨壺) 上・浄福寺通出水下る東入田村備前町(ガレージ)  
11 平安宮内裏温明殿跡(内侍所跡) 上・下立売通智恵光院西入下丸屋町(ガレージ)  
12 平安宮内裏東限跡と建春門跡 上・智恵光院通出水下る分銅町(松林寺北門)   
13 平安宮内裏南限跡と建礼門跡 上・浄福寺通下立売下る中務町(京都市立二条城北小学校)  
14 平安宮内裏宜陽殿跡 上・浄福寺通下立売上る下丸屋町(ガレージ)  
15 平安宮大蔵省跡・大宿直跡 上・中立売通裏門西入多門町(京都市立正親小学校)  
16 平安宮朝堂院大極殿跡 上・千本通丸太町上る小山町 (内野児童公園)  
17 平安宮西限と藻壁門跡・左馬寮跡 中・西ノ京左馬寮町(京都市立朱雀第二小学校)  
18 史跡平安宮跡 豊楽院跡(豊楽殿跡)  中・聚楽廻西町(史跡指定地)  
19 平安宮朝堂院昌福堂跡 上・千本通丸太町下る東入主税町(民家)  
20 平安京一条大路跡 上・一条通大宮東入下石橋南半町(民家)  
21 一条院跡(一条院内裏跡) 上・大宮通中立売上る糸屋町(名和児童公園)  
22 二条院候補地(陽成院跡) 中・夷川通小川東入東夷川町(夷川児童公園)  
23 大学寮跡 中・西ノ京北聖町(京都市立中京中学校)  
24 斎宮邸跡 中・西ノ京東中合町(京都市立西京高校)  
25 朱雀院跡 中・壬生花井町 (日本写真印刷株式会社)  
26 西鴻臚館跡 下・朱雀堂ノ口町(京都市中央卸売市場第一市場)  
27 羅城門跡 南・九条通新千本東入唐橋羅城門町(唐橋・花園児童公園)  
28 鞍馬寺 北山の「なにがし寺」候補地 左・鞍馬本町(鞍馬寺境内、由岐神社横)  
29 大雲寺旧境内 北山の「なにがし寺」候補地 左・岩倉上蔵町北山病院敷地内(旧大雲寺境内)  
30 雲母坂(比叡山延暦寺の横川への上り口) 左・一乗寺竹ノ内町(関西セミナーハウス敷地)  
31 雲林院 北・紫野雲林院町(雲林院)  
32 遍照寺境内(夕顔のモデル大顔の舞台) 右・嵯峨広沢西裏町(遍照寺境内)  
33 棲霞観跡(清凉寺) 源融別業跡 右・嵯峨釈迦堂藤ノ木町(清凉寺境内)  
34 野宮(野宮神社) 右・嵯峨野々宮町(野宮神社境内)  
35 大堰の邸候補地(明石君邸推定地) 右・嵯峨天龍寺芒ノ馬場町(宿泊施設らんざん)  
36 法成寺跡(藤原道長建立の寺院跡) 上・荒神口通寺町東入荒神町(鴨沂高等学校北側グラウンド南塀沿)  
37 廬山寺(紫式部実家推定地) 上・寺町通広小路上る北之辺町(盧山寺境内)  
38 梨木神社(中川の家候補地) 上・寺町通広小路上る染殿町(梨木神社境内)  
39 鳥辺野(葬送の地) 東・妙法院前側町(豊国廟参道・七条通東大路東入北側)  
40 大原野神社(藤原氏ゆかりの神社) 西・大原野南春日町(大原野神社)